2021年9月23日木曜日

シマシマの目のハエ

野鶏頭の花が盛りです。毎年この花に好んで吸蜜する昆虫の1つがツマグロキンバエです。このはえの特徴はなんと言ってもそのシマシマ模様の眼。どの角度から見ても縞が入っています。それと長い舌。これで蜜をなめ取っています。鶏頭に取ってみれば、花粉を媒介する大切なお客様です。

The nogeitou, a wild feather cockscomb (Celosia argentea) flowers are in full bloom. One of the insects that likes to feed on these flowers every year is the tumaguro kinbae (Stomorhina obsoleta), . The distinctive feature of this fly is its striped eyes. No matter what angle you look at it from, you can see the stripes. It also has a long tongue, mouthpart. It uses this tongue to lick off the honey. They are an important pollinator for the cockscomb .

*****





Photo 2021-09-21

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...