2021年9月23日木曜日

シマシマの目のハエ

野鶏頭の花が盛りです。毎年この花に好んで吸蜜する昆虫の1つがツマグロキンバエです。このはえの特徴はなんと言ってもそのシマシマ模様の眼。どの角度から見ても縞が入っています。それと長い舌。これで蜜をなめ取っています。鶏頭に取ってみれば、花粉を媒介する大切なお客様です。

The nogeitou, a wild feather cockscomb (Celosia argentea) flowers are in full bloom. One of the insects that likes to feed on these flowers every year is the tumaguro kinbae (Stomorhina obsoleta), . The distinctive feature of this fly is its striped eyes. No matter what angle you look at it from, you can see the stripes. It also has a long tongue, mouthpart. It uses this tongue to lick off the honey. They are an important pollinator for the cockscomb .

*****





Photo 2021-09-21

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...