2021年10月5日火曜日

ツルドクダミ

ツルドクダミが花の盛りを迎えています。ツルドクダミはタデ科の植物で、つる性の多年生植物です。「ドクダミ」と名は付きますが、ドクダミ科のドクダミとは全く別種で、花の形も異なります。ツルドクダミの花に最も近いものはイタドリの花でしょう。翼のある白い花を咲かせ、近くで見ると大変清楚で美しく思います。

Tsuru dokudami (Polygonum multiflorum) is in full bloom. Although it is called "dokudami," it is a completely different species from the dokudami of the dokudami family (Saururaceae family), and, naturally, its flowers have a different shape. The closest thing to a dokudami flower would be an itadori flower (Fallopia japonica). It has winged white flowers that are very neat and beautiful when seen up close.

*****



Photo 2021-10-01


0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...