2021年11月27日土曜日

シャシャンボの実

亀山公園のシャシャンボの実が黒く熟してきました。シャシャンボはツツジ科の植物で、ブルーベリーなどと同じ系統です。「公園のブルーベリー」と言う人もいます。常緑で、葉裏の主脈にわずかな突起があること、果実の先端に梅型の問用があることでそれとわかります。実はまだ固くて酸っぱいですが、年明けあたりから若干甘くなるのでしょうか、野鳥たちが食べに立ち寄ります。一度甘くなったものをつまんでみたいと思います。

The berries of the Shashambo, sea bilberry (Vaccinium bracteatum) tree in Kameyama Park have ripened to a black color. Shashambo is a member of the azalea family and is in the same family as blueberries. Some people call it the ”blueberry of the park”. It is an evergreen tree and can be recognized by the slight protrusion on the main vein on the underside of the leaf and the plum blossom shaped mark on the tip of the fruit. The fruits are still hard and sour, but they may become slightly sweet around the beginning of the year, and wild birds stop by to eat them. I'd like to try to pick up a sweetened one.

*****


Photo 2021-11-25

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...