2021年11月27日土曜日

シャシャンボの実

亀山公園のシャシャンボの実が黒く熟してきました。シャシャンボはツツジ科の植物で、ブルーベリーなどと同じ系統です。「公園のブルーベリー」と言う人もいます。常緑で、葉裏の主脈にわずかな突起があること、果実の先端に梅型の問用があることでそれとわかります。実はまだ固くて酸っぱいですが、年明けあたりから若干甘くなるのでしょうか、野鳥たちが食べに立ち寄ります。一度甘くなったものをつまんでみたいと思います。

The berries of the Shashambo, sea bilberry (Vaccinium bracteatum) tree in Kameyama Park have ripened to a black color. Shashambo is a member of the azalea family and is in the same family as blueberries. Some people call it the ”blueberry of the park”. It is an evergreen tree and can be recognized by the slight protrusion on the main vein on the underside of the leaf and the plum blossom shaped mark on the tip of the fruit. The fruits are still hard and sour, but they may become slightly sweet around the beginning of the year, and wild birds stop by to eat them. I'd like to try to pick up a sweetened one.

*****


Photo 2021-11-25

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...