2022年4月10日日曜日

アケビの花:Akebi (Akebia quinata) flowering

アケビの花が咲く季節になりました。京都は山に囲まれた盆地ですので、アケビの蔓はそれこそいたるところに見られます。人家の庭先や学校の園庭など。そのアケビの花が満開です。花序の先端に比較的大きな花がつき、バナナ様の雌しべが見えるようならば、それは雌花。その上にある少し小さめの花が雄花です。雄花には6本の雄しべがあり、雌花の雌しべも通常6本です。花弁はなく、花びらに見えるものは萼片。白みがかった色から濃い紫まで、様々です。3枚ついています。条件がよければ、都会の真ん中でアケビが実ることもあります。

Akebi vines are blooming. In the midst of this large city, akebi vines flourish. If you are careful and lucky, you may find the fruit in autumn.

*****











Photos 2022-04-08


0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...