2022年5月3日火曜日

松尾谷散策:Taking a walk along Saihoji River

雨上がりの午後、松尾谷を歩きました。すでに5月。新緑が降るように美しく、草木はすでに花の終わったもの、今開花中のもの、これから咲くものなど、いろいろです。

*****

コバノガマズミ。流れの上に咲いていました。

ミズタビラコ。林道のあちこちに。

ツクバネウツギのようなのですが、コツクバネウツギかもしれません。萼の数が安定しません。

コクサギの雌花。開花が終わり、果実がふくらんできています。

互生で2×2の、いわゆる「コクサギ形葉序」です。

ハナイカダ。ネーミングが絶妙ですね。


名前を知らないきのこ。傘裏か見るととてもきれい。

ヤマアイが咲いていました。雄花です。
こちら雌花。

クロハネシロヒゲナガのメスです。金色に輝く羽が美しい。

Photos 2022-05-01

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...