2022年10月10日月曜日

シャクチリソバのお客様:Visitors to Shakuchiri-soba (Polygonum cymosum)

河川敷にシャクチリソバが咲き始めました。ここ10年ほどの間に、年々広がって、秋の河原を白く染めています。アレロパシーにより他の植物を駆逐するので、大きな優占群落をあちこちに形成しています。秋に花が少なくなるこの時期、昆虫たちには貴重な蜜源を提供してくれ、群落の傍にいると、なじみの、あるいは珍しい昆虫たちが立ち寄ってくれます。今日はトリバガ2種が吸蜜に来ていました。

トリバガはおそらく成虫越冬ですので、これら個体は来年の春まで自身の命をつながねばなりません。これはキンバネチビトリバ可と思いますが、正確な同定は難しいです。

これはブドウトリバではないかと思います。

Photos 2022-10-09

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...