2022年10月10日月曜日

シャクチリソバのお客様:Visitors to Shakuchiri-soba (Polygonum cymosum)

河川敷にシャクチリソバが咲き始めました。ここ10年ほどの間に、年々広がって、秋の河原を白く染めています。アレロパシーにより他の植物を駆逐するので、大きな優占群落をあちこちに形成しています。秋に花が少なくなるこの時期、昆虫たちには貴重な蜜源を提供してくれ、群落の傍にいると、なじみの、あるいは珍しい昆虫たちが立ち寄ってくれます。今日はトリバガ2種が吸蜜に来ていました。

トリバガはおそらく成虫越冬ですので、これら個体は来年の春まで自身の命をつながねばなりません。これはキンバネチビトリバ可と思いますが、正確な同定は難しいです。

これはブドウトリバではないかと思います。

Photos 2022-10-09

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...