2022年11月8日火曜日

向日市の竹林脇を歩く:Waliking along the bamboo grove at Muko City

向日市の竹林脇を歩いてみました。秋が深まり昆虫類は少ないですが、樹木や植物に秋を感じます。

クロガネモチ。

コミノネズミモチ。

アラカシの頂芽。

ヤブニッケイの実。

ノブドウの実。

トウネズミモチが日の光を通して美しいです。

ナワシログミの花。



ハゼノキの葉と実。


アオツヅラフジ。きれいな青が出ています。

ルリチュウレンジの幼虫。まだ元気です。

ブドウの房のようになっているアオツヅラフジの実。



その葉を食べるヒメエグリバの幼虫。

手すりにいた、おそらくハチの仲間。



こちらも名前の分からない昆虫です。

アブラムシを世話するアリ。

ハゴロモの産卵痕。種類は分かりませんが、おそらくベッコウハゴロモ。

笹にいた毛虫です。名前は調査中。

大きな巣を張るジョロウグモ。

こちらイタドリの雄花。

同じく雌花。きれいです。

Photos 2022-11-06

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...