2022年12月30日金曜日

タイワンアリタケ:Zombie ants

西山の谷筋にタイワンアリタケを探しに行きました。タイワンアリタケはアリ(特にチクシトゲアリ)を宿主とする冬虫夏草です。生きているアリに寄生し、アリの脳を操ってシダや常緑広葉樹に登らせ、葉裏の主脈(側脈のこともある)に大顎でかじりつかせてから、アリを殺し、ストローマを出して胞子を飛ばす、そのような菌です。生きながらも死んでいるようなアリを操ることから、英語ではzombie ant fungusと呼ばれます。BBCやNational Geographicなどでこれを扱った動画もあり、それによると、1つのコロニーを全滅させることもあるそうですが、果たしてどうでしょうか。この日は一枚のシダの葉裏に9つのタイワンアリタケをはっけんしました。コロニー全滅も誇張ではないのかもしれません。
BBCの動画です。アッテンボローのナレーションです。




National Geographic


BBC

0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...