2022年12月28日水曜日

冬越しの昆虫たち:Insects in winter

河川敷の冬色が濃くなってきました。ほとんどの植物が霜や雪で倒れ、朽ちていきます。冬越しの昆虫たちの姿を求めてもなかなか見付けることが難しくなってきました。そのような中で、先日は意外な場所にゴマダラチョウの幼虫を見つけることができました。また、今日は冬眠中のカメノコテントウも発見しました。散歩を兼ねた自然観察には色々とお土産がつくものです。

冬眠中のカメノコテントウ。エノキの樹下の枯れ葉の中にいました。

枯れ葉をがさごそしていたら、カメムシもお目覚めでした。

近くで拾ったオオカマキリの卵嚢。中の卵が野鳥に食べられています。

先般意外なところかで見つかったゴマダラチョウの幼虫。

元に戻して翌日探したら、その場には全くいませんでした。冬眠中も結構動き回るようです。

Photos 2022-12-25,27

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...