2023年1月1日日曜日

散歩道の野鳥たち:Birds seen on the afternoon walk

午前の用事を済ませて午後から自宅付近を歩きました。今年一年、年相応にあちこち体のほころびがきていますが、とにもかくにも健康に恵まれて無事に過ごせたことを感謝しています。

今年は2月のロシアのウクライナの侵攻を初めとして様々な暗いニュースが多かった年です。人間の世界の喧噪から一歩離れると、自然界は季節の巡りに合わせて、日々の営みを営々と行っています。そのような世界に遊べるのも平和があってこそ。平和な日常のありがたさを今年ほど感じたことはありません。来年は平和が戻り秩序ある世界が取り戻せる始まりの年になるよう、願っています。

今日目にとまった野鳥をポストしておきます。

ジョウビタキのメスです。気が強く、好奇心満々です。

ホオジロのメスです。野鳥をよく知らない頃は、スズメと間違えていました。

スズメよりは尾が長く、雄は歌舞伎役者の隈取りをしたような顔つきをしています。

エナガの群れと遭遇しました。枝先にクモでも見つけたのでしょうか、盛んについばんでいました。

こちらはエナガの群れの中にいたシジュウカラ。用心深いシジュウカラ外敵をいち早く見つけてエナガに伝えることもあるそうです。

尾羽が長いです。故に小回り抜群です。

ツグミです。まだ群れずに単独でいることが多いです。

カワラヒワ。鉱物のアキニレの木によく群れています。

カシラダカ。今日は20羽を超える群れがいました。


Photos 2022-12-31


0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...