2023年4月18日火曜日

クロヒラタヨコバイ

公園のアラカシの葉を眺めていると、何やら丸い糞のようなものが見えます。このようなものは「要チェック」。近づいて葉を手に取ると動きます。つつこうとすると、飛び立ちました。が、その際にわずかに手に震動が。これはウンカ、ヨコバイ類の特徴です。結構敏感で逃げ回りますが、幸いなことに数匹見つけましたので、ちょっとマシな写真も撮れました。クロヒラタヨコバイと言うらしいです。

葉上のウンチか、ゴミですね。

近づくと動きました。

時には「伏せ」をします。


後翅が異様に長いです。

上翅の末端には独特の模様があります。ムネアカアワフキにも似たような模様というか、下ハ翅が見えている箇所というか、そういう箇所がありますね。調べてみましょう。

2023-04-17


0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...