2023年5月5日金曜日

桑の木周りで

桑の木にクワキジラミが発生する季節になり、肉食系の昆虫が賑やかになってきました。桑の木周りの昆虫模様です。


俗に「うどんげの花」、クサカゲロウの卵です。

こちらクワキジラミ。

お尻に付けている滴は、甘露でしょうか。

ジョウカイボンの仲間、ウスチャジョウカイのようです。

こちらはセボシジョウカイ。

ヒモワタカイガラムシです。

産卵中。

ナミテントウが卵を桑の葉に産み付けました。

ハラグロオオテントウです。今年は今のところカメノコテントウはあまり見かけません。

近くのオニグルミに発生した、クルミマルハバチの幼虫。

元祖モフモフです。

2023-05-04

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...