2023年8月7日月曜日

山際の神社など:モリアオガエルその他

今日も外出は午後3時過ぎから。しかし、暑い。家の中でたらふく水分を取っているせいか、外出するとまず滝のような汗をかく。ひとしきり汗をかきおわると、体が熱さに順応したようで、その後は暑いながらも2,3時間は何とか持つ。今朝知人の話で、知り合いの方のお兄さん(70歳は超えていると思われる)が畑で作業中に熱射病で倒れ、亡くなったそうだ。農家だったのか、趣味の家庭菜園だったのかはわからないが、人ごとではない。

さて、今日の観察ルートは、山際の神社周り。場所柄、非常に著名な社寺が近くにあるが、自然度の高そうな場所を選んで出かけてみた。

ナツフジにホシハラビロヘリカメムシ。

ナツフジの蔓にウラギンシジミ産卵中。

産卵した卵。

近くの神社には自ら離れたばかりのモリアオガエルの幼体が。

下の流れにはサワガニが。山からのわき水は、清らかなようです。

オニドコロの雄花。

ツマグロオオヨコバイの幼体。終齢です。

これが成虫。

シマクロハバチ?

帰宅するとアベリアに、アゲハチョウのカップルが。オスが盛んにアピールするも、メスはいまいちその気になれない様子。

同じアベリアにはオオスカシバが来ていました。


2023-08-05

0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...