2018年3月10日土曜日

春の到来

北風は冷たいが日差しには十分に春の力強さを感じる一日だった。川沿いを散策する。

自宅付近の桜のつぼみです。

コメツブツメクサです。よく見るとかわいい。

アカカタバミでしょうか?

セイヨウタンポポのようです。

オニノゲシでしょうか?


コハコベです。




ヤエムグラです。だいぶ伸びてきました。

スイバでしょうか?

この辺から???です。
















山桑の木です。


アメリカフウロです。

ホトケノザです。


しだれ梅です。今がいい感じ。



ハコベの仲間です。コハコベ?オランダミミナグサ?


河川敷の畑はナズナのお花畑でした。

ゼニバアオイのようです。昨年の株から生えています。


これは、キクイモの花殻のようです。

園芸品種でしょうか。よく生えています。

鬼ぐるみの芽が生長し始めています。







中州の柳も芽吹いています。

オオブタクサの花殻です。



こちらはクズの実です。クズは雑草としてとても手強く、
かつてこれを導入した合衆国でも猛威を振るっています。

種のさやは毛だらけで、かつまめも小さく、野鳥たちは見向きもしません。


セイヨウカラシナは、この斜面でも小さな個体の方が成熟が早いようです。

ホトケノザの群生がありました。


もう一度土手の上を見上げます。

再びホトケノザです。


竹藪のそばのセイヨウカラシナです。

これは何でしょう?

羽化したばかりのモンシロチョウが、竹藪のそばのセイヨウカラシナの株を行ったり来たりして飛んでいました。越冬する蝶に比べると、羽がきれいです。

鉄橋のそばの芭蕉です。

アカザでしょうか?


セイヨウタンポポのようです。


カナムグラの冬の姿です。

雌花についた実です。



フラサバソウの群落がありました。






ノボロギクです。





オオイヌノフグリです。きれいですね。






フラサバソウのようですが、花がずいぶん大きい。タチイヌノフグリでしょうか。




コハコベです。おしべが赤いうちに撮りたいのですが、
なかなか見つかりません。朝一に写真を撮る必要がありそうです。




オランダミミナグサ?


ユキノシタです。

アレチウリとカナムグラの冬の姿です。


 ふたたびオオイヌノフグリです。

カラムシです。冬に雪が降らないので、立って枯れています。





スイバです。コンクリートの隙間から生えています。

ノビルです。若い芽や球根をあえて食べます。

セイヨウカラシナが咲いていました。




先ほどのスイバ(?)でしょうか。

しだれ柳がすっかり芽吹いていました。



イタリアポプラ?の木です。

スイバ(?)です。

ギシギシです。昨年の花が残っていました。草刈り後に遅く咲いたものと思われます。


オオイタドリでしょうか?

アキニレでしょうか?

昨年10月の洪水で流れてきたゴミやがれきがまだ散乱しています。

四号井堰の魚道に設置された、人工の岩です。現在工事中で水が流れていません。



ハナニラが咲いていました。


ノビルです。よく見るとあちこちにあります。

これは何だったでしょうか?タデの仲間のような気がしますが...

大根の花?園芸品種?

シロバナカラスノエンドウ(シロバナヤハズエンドウ)です。

センダングサの花殻です。

ふたたびシロバナヤハズエンドウ。



こちらは普通のカラスノエンドウ。


何の花の名残でしょうか?

オオブタクサです。オブジェとして面白い形です。


ここでもセイヨウカラシナが咲き始めていました。


ギシギシです。早いです。

ヒメオドリコソウです。


by harusan



0 件のコメント:

コメントを投稿

イヌコリヤナギ

年初に広沢池で一枝手折ってきたイヌコリヤナギが開花しました。小さくて、ネコヤナギほどは猫っ毛がありませんが、かわいらしい小さな花です。折から今夜は全国的に寒波の襲来で降雪や凍結が予報されています。暖房の効いた部屋の中だけは、一足早く早春の装いです。 ネコヤナギとはしべの色や形も微...