2018年5月21日月曜日

イヌドクサ

周囲を見渡すと、いつの間にかすっかり初夏の様相です。春から夏への自然の歩みがとても早く、一日一日で変化していくのを驚きを持って見ています。

写真はイヌドクサ、「ドク」の響きに一瞬ぎょっとしますが、清楚な細身のシダ植物で、スギナなどの仲間です。ドクサはトクサの音変化で、犬+砥草がその正体。水気の多い河川敷などを好みます。栄養の良い土地で成長した茎の先端にはツクシに似た胞子嚢穂が付きます。

河川敷に生えたイヌドクサ 2018/05/14撮影。

by Harusan


0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...