2019年5月31日金曜日

アマサギ

嵯峨野の田園地帯にアマサギ(Bubulcus ibis)が来訪する季節になりました。友人から情報を得て出かけると、4羽のアマサギが逗留中。代掻きをするトラクターの後ろを歩きながら、土の中から出てくるミミズや昆虫などを盛んについばんでいます。

トラクターの動きは十分読んでいるようで、接近してくるとゆっくりと歩いてかわし、慌てて飛び上がるようなことはありません。一通り食べ終わると、そろって畦の上で羽繕いをしています。

アマサギの名前は、婚姻色の出た頭や背中の亜麻色の羽根から来ています。越冬地は九州や日本をはるかに南下したフィリピン、インドネシアなどとも言われています。亜熱帯に広く生息するサギですが、京都の地方では旅鳥としてほんの一時しか滞在しません。トラクターを運転していた方に尋ねると、田植え時期の風物詩だそうです。昨年は一度に20羽ほどが訪れた日もあったそうです。

亜麻色のグラデーションがとてもきれいです。

トラクターとつかず離れずの間合いを上手に取っています。

嵯峨野の風景によく似合います。

2019.05.30撮影




0 件のコメント:

コメントを投稿

東公園:いきもの観察

今年の秋の公園生け垣の剪定は、不思議なことに側面のみを剪定し、上面は剪定なしでした。このままだと来春の芽吹き以降シュートが伸びて、春の剪定が大変になると思われますが、自然観察には、生き物の生育環境がある程度保全されて、いい加減な剪定はありがたいです。 アラカシの葉陰にオオカマキリ...