2019年6月19日水曜日

今季初のアケビコノハ

春からずっと見守ってきたアケビの木があります。木と言っても、他の樹木やフェンスに巻き付いた一群のアケビ(たち)の蔓ですが。お目当てはアケビコノハ。昨年この場所で見つけて、自宅に保護(寄生虫などに結構やられます)した個体が、成虫になるまでを観察しました。今年も必要ならば、保護、ないしは「見守り隊」をしたいと思っています。

春から探していたところ、今日やっと一匹の幼虫を見つけました。緑系統と黒系統の幼虫がいるのですが、これは黒っぽい方です。側面の大きな眼状紋が特徴で、危険を感じると、3つに折れて固まり、なかなか動きません。蛾になった成虫の前翅は、枯れ葉そっくりで、見事な擬態が特徴的です。今年もすこやかに育ちますように。

枝を揺すると丸く固まりました。本物の頭は写真では上部の少し丸くなったところ。尾部をもっと上げて固まるポーズが一般的です。

しばらくすると安心してほぐれてきました。眼状紋は左右にあり、前部や上部からも見えます。成虫の後翅はオレンジ色で、これにも大きな眼状紋があります。双方共に、天敵への威嚇でしょうね。
2019.06.18撮影



0 件のコメント:

コメントを投稿

イヌコリヤナギ

年初に広沢池で一枝手折ってきたイヌコリヤナギが開花しました。小さくて、ネコヤナギほどは猫っ毛がありませんが、かわいらしい小さな花です。折から今夜は全国的に寒波の襲来で降雪や凍結が予報されています。暖房の効いた部屋の中だけは、一足早く早春の装いです。 ネコヤナギとはしべの色や形も微...