2019年7月8日月曜日

ヒメウラナミジャノメ

昨年は至る所にいたヒメウラナミジャノメが、今年はとても少ないです。この蝶はイネ科の植物を食草とします。近くの堤防は今年も同じようにイネ科の植物が繁茂しているのですが。昨年は夕方堤防を歩くと、羽を休めているヒメウラナミジャノメが本当に至る所にいたのに、今年は探してもなかなか見つかりません。

昨年は芝生に生えたネジバナにも吸蜜に訪れて、1本に3匹止まることも珍しくなかったのですが...。果物にも豊作の年(表)と不作の年(裏)があるように、昆虫にもそのような波はあるようです。何が影響するのか不思議です。

名残のあじさいの葉に止まりました。

タテハチョウの仲間ですので、前肢は退化し、4本足に見えます。

後翅裏にある、蛇の目紋5つの最下部のものが、マックロクロスケに似ている、ということで人気です。そう、あの宮崎駿のアニメ『トトロ』に出てくる、古屋に住み着くという妖怪「ススワタリ」です。

はじめてご覧になった方々は、どう思われますか?
2019.07.04撮影



0 件のコメント:

コメントを投稿

平均棍

カやハエなどの「双翅目(ハエ目)」の昆虫には、前翅の付け根に退化した後翅が見えます。多くは先の丸まった棍棒のような形をしており、「平均棍」と呼ばれます。わかりにくい日本語ですが、英語では balancer というので、こちらの方が機能的に理解しやすいです。飛翔時には、前翅の羽ばた...