2019年9月6日金曜日

オオシロカゲロウ:再々訪

久世橋、桂大橋とオオシロカゲロウの大量羽化が続いています。どうも川上へと向かっているような気がして、今夜念のため松尾橋に出かけたところ、ドンピシャリ、大量羽化の現場に遭遇することができました。

*****

現地に到着したのが午後8時前、ちらほらと飛び始めていて、地上にも数匹が落ちている状態でした。1平米に1匹程度。

8時頃から徐々に増え始め...


8時10分を過ぎる頃にはかなりの数が飛び回っていました。
 
軌跡を取るとこうなります。

一匹一匹が卵塊を抱えて、命をつなごうと必死に飛ぶ姿は、胸を打ちます。



9時前にはほとんど飛び回るカゲロウがいなくなりました。わずか1時間の命です。
2019.09.05.撮影
2019.09.05.記述



0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...