2019年11月13日水曜日

観察記録:嵐山亀山公園:秋景色

雑用が終わった午後、嵐山の亀山公園に出かけました。午前中の快晴が曇ってしまって、ちょっと残念。でも秋景色をたっぷりと楽しみました。

*****

嵐山の道中、桂川に20羽余りのコサギが群れていました。何に驚いたのか、一斉に飛び立ちました。

足が黄色いことでコサギであることが分かります。

拡大します。

亀山公園は様々な樹木が秋のみのりを迎え、また冬から春への準備をしています。これはシャシャンボの実。熟した実は鳥たちの大好物です。

園内に4本ほどある柿の木の葉が良い具合に紅葉していましたが、残念ながら日差しがないので、今ひとつ明るさに欠けます。



昨年の台風で、風の通り道にあった柿の木は大きな枝が折れ、今年の実りは少ないです。低い位置にあった柿の木は難を逃れて、今年も豊かな実りをもたらしています。誰に?--もちろん鳥たちに。

山芋のムカゴはここでも大豊作のようです。

アセビのつぼみは来年の開花の準備が整っています。

随所にツツジの花(多くはモチツツジ)が咲いていました。今年は特に多いように思います。何が原因でしょうか。10月の暖かさ?


ヒサカキのつぼみも準備OKです。

風の穏やかな木陰では、ワタムシ(北海道では雪虫とも。おそらくはトドノネオオワタムシ)が飛んでいました。アブラムシの一種です。蝋物質の「綿」を腹部につけて飛ぶ様子が、綿の浮遊に似ています。

種拡散のため未知の空へ冒険の旅に出ます

 野鳥はめぼしいものがいませんでしたが、メジロが大勢ねぐら探しをしていたようです。
2019.11.12.撮影
2019.11.12.記述



0 件のコメント:

コメントを投稿

東公園:いきもの観察

今年の秋の公園生け垣の剪定は、不思議なことに側面のみを剪定し、上面は剪定なしでした。このままだと来春の芽吹き以降シュートが伸びて、春の剪定が大変になると思われますが、自然観察には、生き物の生育環境がある程度保全されて、いい加減な剪定はありがたいです。 アラカシの葉陰にオオカマキリ...