2019年11月15日金曜日

観察記録:小さな庭で:時雨の後に

寒冷前線の通過で早朝は雨でしたが、9時頃から晴れ間が覗き、一気に気温が上がりました。自宅の小さな庭では、雨後しばらくはなりを潜めていた蝶たちが、太陽の光で体が温まると、数は少ないですが次々と姿を見せてくれました。

*****

ヒメウラナミジャノメです。もうすっかり姿を見せなくなっていました。

 キタキチョウです。これは成虫で越冬します。

ムラサキシジミのようです。羽の表がきれいです。

ナナホシテントウです。日だまりで体を温めていました。

カリンの木をバッサバッサと剪定した後に、切り取った木枝にこんなものが!ジャコウアゲハの蛹です。ウマノスズクサとの距離は約6 m。芝生の歩きにくい中を、よくここまで。急いでゴミ袋に入れたすべての枝を点検し直しました。

番町皿屋敷の怪談をもとに、「お菊虫」とも呼ばれていますが、どうやったらそのように見えるのか...後ろ手に縛られ、うなだれたお菊さんのようなと言われますが...???

葉を落とした枝を、キンカンの木の根元に上下しっかりと固定しておきました。これで、冬の雪や泥から守られます。

ヘクソカズラもツヤツヤと色づいて結構きれいです。

これは、ホソバツルノゲイトウ。100年あまり前に日本に入ってきた外来種です。花の部分を拡大すると、なるほどケイトウの仲間です。

コミカンソウもいよいよ美しく色づいています。
2019.11.14.撮影
2019.11.14.記述





0 件のコメント:

コメントを投稿

東公園:いきもの観察

今年の秋の公園生け垣の剪定は、不思議なことに側面のみを剪定し、上面は剪定なしでした。このままだと来春の芽吹き以降シュートが伸びて、春の剪定が大変になると思われますが、自然観察には、生き物の生育環境がある程度保全されて、いい加減な剪定はありがたいです。 アラカシの葉陰にオオカマキリ...