2020年1月14日火曜日

亀山公園:樹木の勉強+メジロ付き

少し樹木の名前を覚え始めると、これまでいかに無知であったかを思い知らされます。今日はよい天気だったので再度亀山公園に出かけました。

*****

早速メジロがお出迎え。

拡大すると、瞳に雲隠れの太陽と嵐山が映っています。

1羽だけでしたが、コナラの木でせっせと虫を探していました。

さて、今日のお勉強です。亀山公園には妙に似通った木が多いことに気づきました。ねじれた木です。ねじれた木の代表格はその名も「ネジキ」。しかし、そのほかにもねじれた木があります。そもそも木というものはねじれたものが多いのですが、それにしても3種ほど目立って似通ったものがあります。

まず一つ目。

そして二つ目

そして三つ目。

さて、正解は...一つ目はアセビ。

二つ目はシャシャンボ。

そして三つ目はネジキです。

調べてみると、花の形も実によく似ています。それもそのはず、この3種はいずれもツツジ科に属する木でした。分類学の分野では、遺伝子解析に基づく分類が全盛になりつつありますが、シロウトの日常的な散策では、形態学的な特徴も種類を知る上ではまだまだ大いに手がかりになります。

2020.01.13.撮影
2020.01.13.記述



0 件のコメント:

コメントを投稿

クモを操るウジ虫(クモヒメバチ)

公園のゴミグモを観察していると、奇妙なものに気づきました。腹部にウジ虫のような幼虫がいます。どうやらクモの腹部に寄生しているようです。それで調べてみると、クモヒメバチの一種であることがわかりました。繭を作る時期になると、クモの脳を操って、繭を格納する特殊な巣を作らせるそうです。こ...