2020年1月15日水曜日

冬芽と葉痕コレクション:オニグルミ

愉快な葉痕のチャンピオンといえるのはオニグルミです。橋から橋へと堤防道路を歩くと、必ずオニグルミの木に出会います。オニグルミの葉痕は羊の顔の形、あるいはサルの形という人もいますが、くっきりと目と口に見えるのが特徴です。しかも葉痕が大きいので見えやすい。

*****

にっこりしている顔がかわいい。

拡大します。

一つとして同じものはありません。こちらは二頭立て。

「ハイ!」と短い片手をあげて。

「いやー、久しぶり!どーしてたん?」とそのままハグしてくれるような。

二股二頭立て。

これはちょっとひねた三頭立て。

横に広いと、超正常刺激で、とてもかわいい。これはユニコーン。

少なくとも六頭立て。

下に長いとお猿さんに見えないこともない。

これは2本角。

どれもこれもユニークで、一枝一枝じっくり眺めて飽きません。

2020.01.12.撮影
2020.01.03.記述




0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...