2020年2月29日土曜日

植物園:冬芽観察のおまけ

この1年は府立植物園をかなり頻繁に訪れました。初めて年間パスポートの元が取れたと思います。植物の観察をメインにしていますが、植物に依存している昆虫や野鳥も観察の対象になります。

今年の植物園はハチジョウツグミが4個体現れて、目を楽しませてくれています。2月になってエナガの巣作りやシジュウカラ、ヤマガラの活動も活発になってきました。野鳥の写真から2種をポストしておきます。

*****

4羽のハチジョウツグミのうちの1個体です。先日見たものとは異なり、すこし茶色が濃いようです。


口にくわえたのはケヅメサンザシの実。かなり大きな実ですが、これを丸呑みします。

こちらはお食事中のシジュウカラ。食べているのは枯れ葉に隠れていた蜘蛛か蛾の幼虫のようです。

ヤマガラがこのように足で木の実などを押さえて食べる様子はよく見ますが、シジュウカラはあまりありません。

訪れるタイミングによりますが、いろいろな種類の野鳥が観察できます。植物園はある意味では大都会の中の里山と言えるでしょうね。
 
2020.02.28.撮影
2020.02.28.記述

0 件のコメント:

コメントを投稿

東公園:いきもの観察

今年の秋の公園生け垣の剪定は、不思議なことに側面のみを剪定し、上面は剪定なしでした。このままだと来春の芽吹き以降シュートが伸びて、春の剪定が大変になると思われますが、自然観察には、生き物の生育環境がある程度保全されて、いい加減な剪定はありがたいです。 アラカシの葉陰にオオカマキリ...