2020年3月4日水曜日

アベマキ発見

クヌギはあちこちで見かけますが、アベマキがなかなか見つかりません。植物園も御苑も宝ヶ池公園も山田池公園もクヌギの木ばかりです(詳細に探していませんが)。アベマキと表示があっても、なかなかアプローチしにくかったり、古木で幹が苔むしていて、定かに判別できないものもあります。ところが今日有栖川に沿って自転車を走らせていて、正真正銘のアベマキ...というかアベマキらしいアベマキを発見しました。

*****
下の方の葉はまだ落葉せずにあります。これが冬芽。


これが木肌。分厚いコルク質で、クヌギとは異なります。指で強く押すと弾力を感じます。


 これが上部の枝。落葉しています。

この並びには、コナラ、マテバシイなど生えていて、誰かが種をまくか苗を植えたのでしょうか。有栖川の護岸壁と道路のわずかな隙間に根を下ろして成長していました。

葉に丸みがあって、あきらかにクヌギのものとは異なります。


2020.03.03.撮影
2020.03.03.記述


0 件のコメント:

コメントを投稿

東公園:いきもの観察

今年の秋の公園生け垣の剪定は、不思議なことに側面のみを剪定し、上面は剪定なしでした。このままだと来春の芽吹き以降シュートが伸びて、春の剪定が大変になると思われますが、自然観察には、生き物の生育環境がある程度保全されて、いい加減な剪定はありがたいです。 アラカシの葉陰にオオカマキリ...