2020年4月2日木曜日

キレンジャク見参!

近くにキレンジャクが来ているとの情報で出かけました。時は春、春は桜、桜にキレンジャクという願ってもない取り合わせの写真がたくさん撮れました。

キレンジャクは中国北部からシベリアなどのユーラシア大陸、北アメリカに渡る北半球の寒帯地方で繁殖し、日本には冬鳥として渡ってきます。ヒレンジャクよりは若干北、主に中部以北に渡来するようです。京都地方ではヒレンジャクの中に1,2羽混じっていることが多いのですが、この日はキレンジャクが45羽と大集団。めったに見ることのできない贅沢を堪能しました。

*****
体の線がなめらかで美しい鳥です。

次列風切羽の先端に、つややかな赤い蝋状の突起物があります。これが赤い蝋のしずくのように見えるので、英語名はwaxwingと言います。

この鳥が桜の木で何を食べていたかは、少し調べてからのご報告になります。

2020.03.31.撮影
2020.04.01.記述



0 件のコメント:

コメントを投稿

平均棍

カやハエなどの「双翅目(ハエ目)」の昆虫には、前翅の付け根に退化した後翅が見えます。多くは先の丸まった棍棒のような形をしており、「平均棍」と呼ばれます。わかりにくい日本語ですが、英語では balancer というので、こちらの方が機能的に理解しやすいです。飛翔時には、前翅の羽ばた...