2020年4月29日水曜日

ハマシギとキアシシギ

この季節旅の途中で桂川に立ち寄る鳥たちがいます。今日はそのうちハマシギとキアシシギを見ることができました。

*****

6羽のハマシギが餌をついばんでいました。ハマシギは夏アラスカ北部で繁殖し、日本へは冬鳥として渡ってきます。春に見られる彼らの姿は、したがって、越冬地から繁殖地への移動途中。すでに夏羽になって、おなかが黒く羽が茶色がかった色になっています。


こちらはなぜか1羽だけ混じり込んでいたキアシシギ。これも通常は10羽ほどが群れで訪れますが、今回はこの1羽のみ。


河床掘削で川幅が広がり、餌取りの範囲も広がったのは良かったのですが、観察者からは遠くなってしまって、痛し痒しです。

2020.04.27.撮影
2020.04.27.記述




0 件のコメント:

コメントを投稿

平均棍

カやハエなどの「双翅目(ハエ目)」の昆虫には、前翅の付け根に退化した後翅が見えます。多くは先の丸まった棍棒のような形をしており、「平均棍」と呼ばれます。わかりにくい日本語ですが、英語では balancer というので、こちらの方が機能的に理解しやすいです。飛翔時には、前翅の羽ばた...