2020年4月5日日曜日

北嵯峨の植物など

久しぶりに北嵯峨の周辺の植物観察に出かけました。いろいろな草木が芽吹いてすっかり春景色です。

*****
垣根にアケビの花が。

アベマキの新芽と雄花です。



こちらはクサギの芽生え。

「コクサギ型葉序」と呼ばれる、2枚ずつ互生に葉がつく独特の葉序を見せています。


地味ですが美しい花が咲いていました。これは皆雄花です。コクサギは雌雄別株です。




葯の表面は黄色。

花粉は黄土色です。ミカン科ですので、カラスアゲハなどの食草になります。


これはタブノキの花芽。まだ固そうです。

ニガイチゴの芽生え、蕾と...


咲き始めていた花です。


2020.04.04.撮影
2020.04.04.記述

 



0 件のコメント:

コメントを投稿

平均棍

カやハエなどの「双翅目(ハエ目)」の昆虫には、前翅の付け根に退化した後翅が見えます。多くは先の丸まった棍棒のような形をしており、「平均棍」と呼ばれます。わかりにくい日本語ですが、英語では balancer というので、こちらの方が機能的に理解しやすいです。飛翔時には、前翅の羽ばた...