2020年5月21日木曜日

ヤブジラミ

シラミの名を与えるとはいささか酷な話です。この季節道ばたや河川敷の、少し湿気の多いところに生えているヤブジラミです。よく見ると白にピンクが差した花弁を持つ、直径4ミリほどの小さな花を付けます。シラミの名は、刺毛のある果実が衣服にくっつくことから来ていると思われます。「ひっつき虫」の一種です。熟した果実は、ひっつき虫の大親分級のオナモミにそっくりです。ですが、大きさはオナモミの数十分の一ほど。髪の毛やセーターに食い込む大親分の迫力はありません。むしろ、花も可憐ですし、花が咲き終わって子房が膨れてくる時の、ピンク色がかった刺毛のグラデーションがとてもきれいだと思います。ちなみに、ヤブジラミはセリ科の、オナモミはキク科の植物です。

*****

セリの仲間ですが強い香りはありません。

ルーペで見るとなかなか可憐な花です。柔らかな刺毛が見えています。

花が終わり子房が膨れてくると、このように赤みがかった部分ができて、グラデーションがきれいです。

私の好きな花の1つです。

2020.05.17.撮影
2020.05.20.記述


0 件のコメント:

コメントを投稿

イヌコリヤナギ

年初に広沢池で一枝手折ってきたイヌコリヤナギが開花しました。小さくて、ネコヤナギほどは猫っ毛がありませんが、かわいらしい小さな花です。折から今夜は全国的に寒波の襲来で降雪や凍結が予報されています。暖房の効いた部屋の中だけは、一足早く早春の装いです。 ネコヤナギとはしべの色や形も微...