2020年5月8日金曜日

静かな亀山公園

新型コロナウイルス蔓延の影響で観光客がぴたりと途絶えた嵐山の亀山公園は、この公園が本来持っている静寂を取り戻し、鳥のさえずりや蜂たちの羽音まで聞こえてくる別世界になっています。

新緑が目にまぶしく、今はモチツツジの甘い香りが漂い、コバノガマズミやクロバイの花も美しく咲いています。そんな中で出てきた昆虫たちをメモしておきます。

*****

オトシブミです。ケヤキの木の葉を丸めていました。仕事ぶりは、ゆっくりと着実。誰に習ったでもないのに、間違いがありません。


こちらはシジミチョウの仲間、コツバメ。羽根を開くと鮮やかな紺色なのですが、残念ながら開いてはくれませんでした。それにしても大きな目。

 本当に大きい!

 こちらは春限定で出てくるビロードツリアブ。なんとなくユーモラスな形をしています。特に害をするわけでもないので、アブと言っても憎めません。テリを張っているのか、こちらをにらんでホバリングしていたので、撮ってあげました。とんがった口吻はちょっと見には刺さりそうですが、花の蜜を吸って飛び回る至っておとなしいアブです。



こちらは帰りがけにミツバアケビのところで飛んできた、タイワンキシタバ。一瞬アケビコノハか!と喜んだのですが、残念。同じヤガ科の蛾ですので、特徴が似ています。後翅が黄色で、羽を広げると黄色が目立ちます。天敵を驚かす役割があるのでしょうね。

2020.05.03.撮影
2020.05.07.記述





0 件のコメント:

コメントを投稿

イヌコリヤナギ

年初に広沢池で一枝手折ってきたイヌコリヤナギが開花しました。小さくて、ネコヤナギほどは猫っ毛がありませんが、かわいらしい小さな花です。折から今夜は全国的に寒波の襲来で降雪や凍結が予報されています。暖房の効いた部屋の中だけは、一足早く早春の装いです。 ネコヤナギとはしべの色や形も微...