2020年7月15日水曜日

桂川昆虫メモ(Insects on the Katsura)

例会時に確認した生き物のうち昆虫類をメモしておきます。

*****
シロテンハナムグリ

ブチヒゲカメムシ

名称不明


ベニシジミ

ヒメギス(メス)

オオケマイマイ

ウズラカメムシ(背中にダニ)

コアシナガバチ

ゴマダラカミキリ

ドウガネブイブイ

アシナガキンバエ?

オオカマキリ?の脱皮殻

ヒメコガネ

ニジュウヤボシテントウ

クサキリの仲間?

アシナガモモブトスカシバ

モノサシトンボ(オス)

モノサシトンボ(メス)


オオカマキリ終齢幼虫


マルカメムシ終齢幼虫

キリギリス(お昼寝中)

コガネグモ(お食事中)

イチモンジセセリ

ホソヘリカメムシ(羽を広げると真っ赤だそうです)

種名不明

ナミテントウ

コガタルリハムシ?手前にグンバイの仲間

トノサマバッタ

ヌマガエル

ミカドアリバチ

アシナガグモの仲間

トホシクビボソハムシ

コカマキリ?

セマダラコガネを捕食するアオメアブ

チビドロバチ?

ヨツボシテントウダマシ

産卵するキマダラカメムシ

チュウガタシロカネクモ?

エグリトラカミキリ?

この季節鳥が少ないのですが、昆虫類は

2020.07.12.撮影
2020.07.14.記述


0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...