2020年8月19日水曜日

炎暑の植物園(続き)

Strolling in the Kyoto Prefectural Botanical Garden in summer heat (continued)

炎暑の植物園からの報告の続編です。

*****

センニンソウが高い梢を覆って咲いていました。今年はあちこちで生育が良いようです。

タカサゴハラブトハナアブのようです。

池のそばに生えているミソハギです。

その横にはススキが。秋の気配が濃いです。

フジカンゾウ。巨大なヌスビトハギです。実を見るとびっくりします。もちろんマメ科。

これはシラキの葉と芽。早々と冬芽でしょうか。

エゴノキの実。


ナンバンハコベ。巻きひげはありませんが、他の植物に寄りかかって伸びます。名前とは裏腹に、日本の在来種です。花の形が大変面白い。

ヤブミョウガの実です。色が変わってきました。青白いものが完熟した実です。

タコノアシ。昨年末株が整理され、植え付け面積が減らされて今年は何か細々と生えています。一面に紅葉するところが見たいです。

コウホネの仲間。

これはひょうたんの仲間。形と模様が面白いです。


サネカズラの花。初夏からずっと咲いています。
 

ということで、夏の植物園の観察はおしまいです。

2020.08.15.撮影
2020.08.17.記述


0 件のコメント:

コメントを投稿

イヌコリヤナギ

年初に広沢池で一枝手折ってきたイヌコリヤナギが開花しました。小さくて、ネコヤナギほどは猫っ毛がありませんが、かわいらしい小さな花です。折から今夜は全国的に寒波の襲来で降雪や凍結が予報されています。暖房の効いた部屋の中だけは、一足早く早春の装いです。 ネコヤナギとはしべの色や形も微...