2020年9月11日金曜日

サネカズラ

 大堰川左岸を散策しました。ここは嵐山が岸辺まで迫り、川辺の草木と山の草木の双方が見られる場所です。かなり頻繁に観察している場所ですが、来るたびごとに新しい発見があります。今日はサネカズラの実りに気づきました。

サネカズラは秋に赤く色づく実がつややかで美しいですが、今日は色づく前の緑の実を見つけました。折からの驟雨に濡れて、実がしっとりと輝いていました。

*****

いつも秋深くなってから気づくのですが、今年は青いうちに実を見ることができました。

イチモンジカメノコハムシも元気です。

うれしいことにゴキヅルが岸辺一面に咲いています。

在来種のヌスビトハギです。

小さいながら花もなかなかきれいです。ここの株は色が鮮やかです。

ちょっと手の届かないところに生えていたアラゲキクラゲ。お昼のちゃんぽん麺には入りませんでした。

フユザンショウが一株ありました。

荒々し棘を全身にまとい、何から身を守っているのでしょうか。

2020.09.10.撮影
2020.09.10.記述



0 件のコメント:

コメントを投稿

イヌコリヤナギ

年初に広沢池で一枝手折ってきたイヌコリヤナギが開花しました。小さくて、ネコヤナギほどは猫っ毛がありませんが、かわいらしい小さな花です。折から今夜は全国的に寒波の襲来で降雪や凍結が予報されています。暖房の効いた部屋の中だけは、一足早く早春の装いです。 ネコヤナギとはしべの色や形も微...