久しぶりに桂大橋近辺を探索してみました。今年は梅雨の長雨で河川敷の草が繁茂して、通路を歩くのもなかなかままなりません。その反面、湿った土壌を好む植物が大いに繁茂しています。
*****
ゴキヅルも元気な植物の一つです。水辺の至る所に生えていて、これだけの群落は2年ぶりです。ヨシの葉を伝って伸びる蔓のパターンが面白いと思いました。
10枚に見える花弁は実は5枚で、残りは同じ色と形をした萼です。雄花と雌花がありますが、この写真のものはすべて雄花のようです。
久しぶりに桂大橋近辺を探索してみました。今年は梅雨の長雨で河川敷の草が繁茂して、通路を歩くのもなかなかままなりません。その反面、湿った土壌を好む植物が大いに繁茂しています。
*****
ゴキヅルも元気な植物の一つです。水辺の至る所に生えていて、これだけの群落は2年ぶりです。ヨシの葉を伝って伸びる蔓のパターンが面白いと思いました。
京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...
0 件のコメント:
コメントを投稿