2020年9月2日水曜日

清滝探訪

炎暑を避けて午後から清滝に行ってきました。さすがに下界よりは気温が低く、流れに足をつけると極楽です。

*****

渓流沿いにミンミンゼミの大合唱。近くで大声で鳴くのに、カメラを向けるとさっと飛んでいきます。他のセミに比べて野性味が強く感じます。

タケニグサの実が実りはじめていました。

オオハンゲ。テンナンショウの仲間です。

これは何でしょう?よくわかりませんが、印象に残ったので一枚。

斜面にスズメウリの花が咲いていました。日陰ですし、雄花ばかりですので、果実は期待できません。

ちいさなオトシブミの姿もありました。ヒメクロオトシブミでしょうか。

これはおそらくボロギク。ダンドボロギクでしょうか。まともな花を咲かせずに実をならします。

コバノガマズミでしょうか。実はまだ青いです。


イチモンジカメノコハムシのサナギの抜け殻です。

コツクバネウツギ。果実の形が面白い。



これは初めて見ました。ホウネンタワラチビアメバチの繭です。蛾の幼虫に寄生し、体空這い出して空中に繭を作ります。小枝から15 cmほどぶら下がって繭を作ります。いったいどのように作るのでしょうか。

2020.08.29.撮影
2020.09.01.記述



0 件のコメント:

コメントを投稿

イヌコリヤナギ

年初に広沢池で一枝手折ってきたイヌコリヤナギが開花しました。小さくて、ネコヤナギほどは猫っ毛がありませんが、かわいらしい小さな花です。折から今夜は全国的に寒波の襲来で降雪や凍結が予報されています。暖房の効いた部屋の中だけは、一足早く早春の装いです。 ネコヤナギとはしべの色や形も微...