2020年10月15日木曜日

コスズメの羽化

 コスズメが羽化しました。これは知人から預けられたセスジスズメのために採ってきたヤブガラシにたまたま付いていた幼虫を育てたものです。当初は一~二齢幼虫とおぼしき大きさで4頭いたのですが、そのうち2頭は寄生虫にやられて、残りの2頭がサナギになりました。そのうちの1頭が羽化したわけです。

気づいたときは夕方で、ベランダのペンタスに止まらせると、夜半までには飛び去っていきました。夜は冷え込みますが、昼間はアゲハも舞っていますので、吸蜜する花はまだまだあると思います。

残りはコスズメ2頭、ホシホウジャク2頭のサナギです。あと、オオミノガのミノムシと、6月以来眠っている、ツマキチョウのサナギがいます。まだまだ楽しみが続きます。

*****

コスズメは初めて見ました。名前からして小さいのかと思いきや、幼虫も結構大きかったし、成虫も大きいです。セスジスズメよりは少し小さいでしょうか。背中と体側の茶色の腺がチャームポイントです。


三角翼が精悍です。

目は黒く大きく、なかなかの美形です。

2020.10.13.撮影
2020.10.14.記述




0 件のコメント:

コメントを投稿

平均棍

カやハエなどの「双翅目(ハエ目)」の昆虫には、前翅の付け根に退化した後翅が見えます。多くは先の丸まった棍棒のような形をしており、「平均棍」と呼ばれます。わかりにくい日本語ですが、英語では balancer というので、こちらの方が機能的に理解しやすいです。飛翔時には、前翅の羽ばた...