2020年10月16日金曜日

京都御苑散策

  町へ出る用事があったので、京都御苑に立ち寄りました。そのときのメモです。

*****

キンモクセイの花は今が盛り。御苑のあちこちに馥郁たる香りが満ちています。



ミズヒキです。ぷっくりと実り豊か。

ヤブミョウガの果実です。場所によってはまだ白い花が咲いているところもあります。



これはナンキンハゼの実。大きく膨らんでいます。


これは勢いの良い若木の先端です。葉に鋸歯がありませんが、アラカシでしょうか。

こちらはギザギザ枝のケヤキ。

クヌギ林も実りの季節です。この木は形の良い実が特に大きく実っています。



これはカラムシのようですが、羽裏が緑色。アオカラムシでしょうか。


御苑の中でも林縁的な場所を好む、ヌスビトハギです。

これはヒカゲノイノコズチだと思います。しっかりと調べてはいませんが。

2020.10.15.撮影
2020.10.15.記述














































0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...