2020年11月1日日曜日

小さな庭で:ベランダに来る昆虫たち

ベランダに咲く花にまだ蝶が訪れます。いつものウラナミシジミにくわえて、今日は新顔のナミアゲハとツマグロヒョウモンが来訪しています。

*****

今日のナミアゲハは新顔で、尾状突起までしっかりそろって、羽化してあまり日が経っていない個体のようです。朝は10℃を下回るような時もありますが、まだ羽化が続いていることに驚きます。

口吻を思い切り伸ばして蜜を吸っています。

この季節に蜜を出す花は貴重です。


百日草が好みのツマグロヒョウモンです。

芝生が切れる側溝に伸びた芝の茎にツマグロヒョウモンのサナギがあり、今日羽化していました。ツマグロヒョウモンは幼虫越冬ですが、これから交尾して産卵するのでしょうね。黒く見えるのが抜け殻です。


2020.10.26.撮影
2020.10.31.記述



0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...