2020年11月12日木曜日

京都府立植物園の秋(続きの続き)

またまた京都府立植物園の秋模様です。

*****

マテバシイ。戦中派の人は「大砲ドングリ」とも。

ケヅメサンザシ。


アーノルドサンザシ。

ユズリハの実。やがて黒く熟します。

カシワの葉。葉柄が短いところなどミズナラと似ていますが、ミズナラはもっと鋸歯が鋭い。

ミツマタの蕾です。

アブラチャンの秋模様。

キリの果実と...

キリの葉です。大きい。

オニシバリ。ミツマタと同じくジンチョウゲの仲間で、樹皮の繊維が強いことからこの名前が付けられたようです。

ツルソバ。タデ科イヌタデ属の植物です。

クサギの実。

ノコンギクの園芸種、コンギクとプレートにありました。

ウラジロノキ。

これは親木から離れたところに実生したユリノキ。ハンテンのような葉の形が独特です。

ハクモクレンの花芽。

カミヤツデ。巨大な葉です。

ウリハダカエデ。

当日は菊花展も開催されていて覗いて見ましたが、丹念に仕立て上げられた菊の花よりも、栽培されてはいるものの野趣に富む草木の方に惹かれました。

2020.11.08.撮影
2020.11.11.記述



0 件のコメント:

コメントを投稿

イヌコリヤナギ

年初に広沢池で一枝手折ってきたイヌコリヤナギが開花しました。小さくて、ネコヤナギほどは猫っ毛がありませんが、かわいらしい小さな花です。折から今夜は全国的に寒波の襲来で降雪や凍結が予報されています。暖房の効いた部屋の中だけは、一足早く早春の装いです。 ネコヤナギとはしべの色や形も微...