夕方に嵐山まで歩きました。今日は金曜日で観光客の姿はほどほどですが、明日からの3連休はかなりの人混みでしょうね。コロナのことで、いよいよ人混みを避けるようになっています。
*****
カワウがナマズかギギかをくわえてなかなか飲み込めず難渋していました。ナマズの仲間はエラが棘のようになっていて、飲み込みにくいのでしょうか。時々水を含んで、濡れた魚の皮膚のぬめりを利用して最後は飲み込んだようでした。
手前に草紅葉。遠景に渡月橋と亀山公園です。
2020.11.20.撮影
2020.11.21.記述
夕方に嵐山まで歩きました。今日は金曜日で観光客の姿はほどほどですが、明日からの3連休はかなりの人混みでしょうね。コロナのことで、いよいよ人混みを避けるようになっています。
*****
買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...
0 件のコメント:
コメントを投稿