2020年11月29日日曜日

三川合流秋景色(昆虫編)

晩秋になると虫たちの姿もすっかり影を潜めてしまいます。わずかですが、昆虫との出会いもありました。

*****



林縁の木の葉に蛾が止まっています。美しい蛾です。調べてみると、クロスジオオシロヒメシャクという名前の蛾のようです。

羽の一部にきらきらと輝くラメを入れたような輝く鱗粉があります。

トゲナナフシです。ナナフシの仲間ですが、ナナフシやナナフシもどきよりもずんぐりとした体型をしています。

胸の背側に棘があるのが特徴的です。

枝に戻して目を離し、もう一度探そうと思ってもなかなかわかりません。見事な擬態です。

世界にはまだまだ面白いものがたくさんあります。

2020.11.27.撮影
2020.11.28.記述




0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...