2020年12月11日金曜日

西芳寺付近

西芳寺から出て松尾大社に向かうと、西芳寺川の畔に小さな公園があります。この時期は観光客も少なく、小休憩には最適です。そこでの観察です。

*****
すっきりと育ったクマノミズキがありました。緑の葉が紅葉して散り始めています。


こちらはニシキギの実。大きな株の小さな実です。

アジサイの花が朽ちて脈だけが残り、なかなか風情があります。

これはガマズミでしょうか?

半透明な実が大変きれいです。

入り口付近にあるクロガネモチ。ヒヨドリがついばんでいました。

こちらは帰り道に立ち寄った桂川堤のアカネの実。ちょうど良い具合に熟してきました。

京都は晩秋。落ち着きを取り戻してきています。

2020.12.10.撮影
2020.12.10.記述






0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...