2020年12月12日土曜日

松尾谷

松尾谷に樹木の観察のために入りました。今回は植物全般に詳しいT氏の参加があり、大変勉強になりました。観察メモは55種の生きもの(木本、草本、シダ類、苔類、藻類など)を記録していますが、その中でも特に印象に残ったのは、カビゴケいう苔の仲間です。『京都府レッドデータブック2015』では絶滅寸前種に指定されています。京都市内でも山間部の谷間ではそれほど珍しいものではないようですが、剪定の理由として「乾燥や大気汚染の指標植物と考えられている葉上苔類の代表として、今後の環境変化をチェックするための指標にするという意味も含めて選定した。」とあります。水を付けて揉むとサロメチールのような香りがするのと、ガラスの上に成長する霜のような幾何学的な模様が大変印象的です。

*****

ヤブツバキの葉の上のカビゴケです。

霜の結晶のようなパターンが印象的です。

これまでも目にしていたと思いますが、葉の上のカビ程度にしか思っていませんでした。

2020.12.10.撮影
2020.12.11.記述



0 件のコメント:

コメントを投稿

イヌコリヤナギ

年初に広沢池で一枝手折ってきたイヌコリヤナギが開花しました。小さくて、ネコヤナギほどは猫っ毛がありませんが、かわいらしい小さな花です。折から今夜は全国的に寒波の襲来で降雪や凍結が予報されています。暖房の効いた部屋の中だけは、一足早く早春の装いです。 ネコヤナギとはしべの色や形も微...