2020年12月2日水曜日

着果短枝の秋

 落葉が進んできました。イチョウ、ムクノキ、エノキもすっかり葉を落としましたが、ケヤキだけはかなりの葉が残っている部分があります。この多くは着果短枝と呼ばれる、果実を付けた短い枝です。この枝の葉は一枚一枚散ることがなく、枝と果実と共に木から離れます。ケヤキの果実は直径4ミリほどの痩果で、それ自身は遠くまで飛ぶ能力を持ちませんが、葉の付いた枝と共に落ちることで遠くに拡散することができます。枝という身を切って子孫を繁栄させようとする、ケヤキの木の「母の愛」と私は考えています。

*****

着果短枝が多く付いている枝です。枝の他の葉が散った後にも散らずに残っている枝と葉が多いです。

中央部を拡大します。痩果が見えています。

さらに拡大。カリカリに乾いた痩果と枯れた葉が枝から離れずに付いています。

2020.11.23.撮影
2020.12.01.記述




0 件のコメント:

コメントを投稿

平均棍

カやハエなどの「双翅目(ハエ目)」の昆虫には、前翅の付け根に退化した後翅が見えます。多くは先の丸まった棍棒のような形をしており、「平均棍」と呼ばれます。わかりにくい日本語ですが、英語では balancer というので、こちらの方が機能的に理解しやすいです。飛翔時には、前翅の羽ばた...