2020年12月21日月曜日

府立植物園冬景色

府立植物園の冬景色をメモしておきます。

*****

かまびすしく鳴き交わすヒヨドリ。口にくわえているのはカナメモチの実です。

アツバキミガヨランの花序。今頃咲くのはちょっと季節外れでは?

エナガの群れが巡回しています。一つ所に長逗留しないのは、安全のためでしょうか。

これはキササゲ。大きな木になりますね。驚きました。


これはハゼノキ。キササゲとはシルエットが違います。

マムシグサの実でしょうね。小川の中にありました。

今がヤツデの開花時期です。

ツクバネの実。

タラノキ。

アリドオシ。一両とも。

オオカナメモチの冬芽。

ツリバナの冬芽。

こちらセンリョウ(千両)。

マユミです。

ガマズミ。

これはマンサク...多分。

リョウブ...多分。

再度ツクバネ。


ハクサンボク。

ヒヨドリジョウゴ。多年生のつる性植物です。ナス科。

正面口には、大きなパパイヤの木がありました。たわわに実をつけています。

2020.12.16.撮影
2020.12.20.記述



0 件のコメント:

コメントを投稿

平均棍

カやハエなどの「双翅目(ハエ目)」の昆虫には、前翅の付け根に退化した後翅が見えます。多くは先の丸まった棍棒のような形をしており、「平均棍」と呼ばれます。わかりにくい日本語ですが、英語では balancer というので、こちらの方が機能的に理解しやすいです。飛翔時には、前翅の羽ばた...