2020年12月28日月曜日

オオミノガは年1化か?

 近所のアカメガシワで観察しているオオミノガですが、初夏に孵化して以来大幅に数を減らし、越冬体制に入ることができたのは十数匹のようです。これはこの春発見したときの簑の数より少なく、自然界での生存の厳しさを痛感しています。

そのオオミノガを先日観察していると、奇妙なことに気づきました。12月18日のことです。越冬体制に入ったはずの蓑から羽化しているものがあるのです。蓑の末端部からサナギの殻が顔を出しています。羽化するのはオスですからオスの羽化です。雌がどうなっているのかはわかりません。

正確にいつ頃羽化したのかはわかりません。いろいろと調べてもオオミノガは年1化との記載しかないので、おそらくは晩秋の陽気に浮かれて羽化してしまったのではないかと推測しますが、本当のところはどうなのでしょうか。

*****

羽化したオオミノガの抜け殻です。

上記のものとこれと2個体ありました。

別なアングルからの写真です。

その他の個体は無事に冬越しの体制を迎えているようですが、羽化して外に出てこない雌の個体がどうなっているのかまではわかりません。




とりあえずは来春の羽化を待ちつつ、無事の冬越しを祈るしかありません。

2020.12.18.撮影
2020.12.26.記述





0 件のコメント:

コメントを投稿

イヌコリヤナギ

年初に広沢池で一枝手折ってきたイヌコリヤナギが開花しました。小さくて、ネコヤナギほどは猫っ毛がありませんが、かわいらしい小さな花です。折から今夜は全国的に寒波の襲来で降雪や凍結が予報されています。暖房の効いた部屋の中だけは、一足早く早春の装いです。 ネコヤナギとはしべの色や形も微...