2020年12月5日土曜日

祈 子孫繁栄! ネコヤナギ

昨年から今年にかけての大規模な河床掘削で、渡月橋下流の桂川右岸のネコヤナギがほぼ全滅してしまいました。左岸には大きな群落がありますが、なかなか近づけない場所です。

その場所より下流に、今年の春小さな株を見つけました。小さな花を少しだけさかせていましたが、昨日確認したところ、1年でかなり大きな株になっています。来年の春はネコヤナギの花を比較的楽に近づける場所で見ることができるでしょう。

*****

手前の小さな株がネコヤナギです。

まだ葉が散っていませんが、花芽は確かに膨れています。


春の開花を楽しみにしておきましょう。

2020.12.03.撮影
2020.12.04.記述



0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...