2021年1月31日日曜日

カワアイサとコサギ

桂川の下流域でカワアイサとコサギの漁の様子を観察しました。コサギはカワアイサやカワ
ウの狩りに同伴することが多いのですが、それには理由があって、追いかけられて逃げまどう魚を失敬するためです。この日もカワアイサの一群が漁をする傍らに先回りして待ち受け、追い立てられた小魚を捕らえていました。

*****

浅瀬で漁をするカワアイサの周りにコサギが群れています。

小走りにカワアイサの先に回り込みます。

追い抜かれてしまいましたが...

逃げてきた小魚を捕らえたコサギがいます。

拡大します。

さらに拡大。

こちらでも。


確かにコサギにはメリットがありますが、カワアイサには、さて、何か得るものがあるのでしょうか。

2021.01.29.撮影
2021.01.30.記述






















0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...