2021年1月31日日曜日

カワアイサとコサギ

桂川の下流域でカワアイサとコサギの漁の様子を観察しました。コサギはカワアイサやカワ
ウの狩りに同伴することが多いのですが、それには理由があって、追いかけられて逃げまどう魚を失敬するためです。この日もカワアイサの一群が漁をする傍らに先回りして待ち受け、追い立てられた小魚を捕らえていました。

*****

浅瀬で漁をするカワアイサの周りにコサギが群れています。

小走りにカワアイサの先に回り込みます。

追い抜かれてしまいましたが...

逃げてきた小魚を捕らえたコサギがいます。

拡大します。

さらに拡大。

こちらでも。


確かにコサギにはメリットがありますが、カワアイサには、さて、何か得るものがあるのでしょうか。

2021.01.29.撮影
2021.01.30.記述






















0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...