2021年2月9日火曜日

河川敷の野鳥:カワラヒワ

今日は昨日に続いて寒い日。近場の散歩で済ませました。河川敷には小型の野鳥が多く、カシラダカ、ホオジロ、アオジ、モズ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、スズメ、エナガ、そしてこのカワラヒワはいつ行っても目にします。

*****

カワラヒワが群れています。この時期多いときには30羽ほどの集団になります。

地上にはあまり降りてこずに、草の茎に止まったり、樹上で餌を食みます。アキニレは好物の1つです。高い枝先にあることから、天敵にも襲われにくいのでしょうね。




羽を広げると、はっとするほどきれいな黄色が見えますが、なかなかうまく撮れません。


 ここしばらく楽しませてくれそうです。

2021.02.07.撮影
2021.02.07.記述



0 件のコメント:

コメントを投稿

京北の林内探索

京北の樹木植物に詳しい方に案内していただいて、ホンゴウソウを探しに行きました。昨年枯れたものを見つけられたとか。目的の場所に行くと、Bingo!約20株ほどが集まって、周囲にもまばらに生えていました。ヒノキ林の林床です。そこから冬虫夏草探索に切り替え、ムシヒキアブのアナモルフ、ガ...