2021年2月9日火曜日

河川敷の野鳥:カワラヒワ

今日は昨日に続いて寒い日。近場の散歩で済ませました。河川敷には小型の野鳥が多く、カシラダカ、ホオジロ、アオジ、モズ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、スズメ、エナガ、そしてこのカワラヒワはいつ行っても目にします。

*****

カワラヒワが群れています。この時期多いときには30羽ほどの集団になります。

地上にはあまり降りてこずに、草の茎に止まったり、樹上で餌を食みます。アキニレは好物の1つです。高い枝先にあることから、天敵にも襲われにくいのでしょうね。




羽を広げると、はっとするほどきれいな黄色が見えますが、なかなかうまく撮れません。


 ここしばらく楽しませてくれそうです。

2021.02.07.撮影
2021.02.07.記述



0 件のコメント:

コメントを投稿

池端で

買い物の帰りに遠回りをして池端の野鳥を見てきました。折からの寒波でこの冬一番の冷え込み。横殴りの風が吹く中の観察です。人の出がないので、日頃は隠れていがちな野鳥の姿を認めることができました。 ヒクイナです。 タシギです。 クイナです。 晴れ間に突然カワウの一群が飛び立ったと思った...