2021年4月8日木曜日

松尾谷の春の植物

松尾谷に春の植物を探してみました。そのときのメモです。

*****

ニガクリタケでしょうか、よくわかりません。

コクサギが咲いていましたが、なぜか雄花ばかり。


マムシグサの群生です。

ニガイチゴ。花盛りでした。


ルリタテハ。コンクリートの護岸の上で日光浴。

羽を閉じると朽ち葉にしか見えません。成虫越冬だと思うのですが、ピンと立った触角など、よく痛まずに冬を越えたものです...羽根はボロボロに見えますが。

コムラサキも登場しました。これはちょっと珍しい。羽の表が美しいのですが、開いてくれませんでした。

アラカシだと思いますが、まとまって芽吹いていました。ドングリの殻が割れて、中身が出ています。陽光を受けて赤や緑になるところを見ると、やはりドングリの中身は双葉であることがよくわかります。

数多く発芽していますが、生き残れるのは、果たしてあるでしょうか。

コバノガマズミのようですが...果たして。

コクサギ型葉序がよくわかるコクサギの当年枝です。

ツルカノコソウがありました。


ヤブツバキの葉の上にはカビゴケが。

こちらは成長途中です。

ヌカボシソウのようです。イグサ科スズメノヤリ属。薄暗い林縁には輝く星のようで、きれいです。

2021.04.03.撮影


0 件のコメント:

コメントを投稿

イヌコリヤナギ

年初に広沢池で一枝手折ってきたイヌコリヤナギが開花しました。小さくて、ネコヤナギほどは猫っ毛がありませんが、かわいらしい小さな花です。折から今夜は全国的に寒波の襲来で降雪や凍結が予報されています。暖房の効いた部屋の中だけは、一足早く早春の装いです。 ネコヤナギとはしべの色や形も微...